2008年10月27日
やさしいよっしー
それはずっと昔、今年2月の寒い夜
。
ごうせんは夕刊を読み、よっしーは携帯
をいじっていた。
私は紅茶を淹れながらも頭の中はテニス
がぐるぐる
それで思わず口から
ジャックナイフがしたい…
おかあさんには無理! 顔を上げてよっしーが断言
いや、その、漠然とした望みでつまりその「月に行きたい」レベルの
息子や、人の呟きを真剣に聞いてくれてありがとう、
本気で練習すると思ったんだろうか、
そりゃ、したいけど、その前にすることは
たくさんあるよね
。
昨夜、プロのジャンピングハイバックボレーを見てて
かっこいいなあって思って思い出した話。

ごうせんは夕刊を読み、よっしーは携帯

私は紅茶を淹れながらも頭の中はテニス

それで思わず口から
ジャックナイフがしたい…
おかあさんには無理! 顔を上げてよっしーが断言

いや、その、漠然とした望みでつまりその「月に行きたい」レベルの

息子や、人の呟きを真剣に聞いてくれてありがとう、
本気で練習すると思ったんだろうか、
そりゃ、したいけど、その前にすることは
たくさんあるよね

昨夜、プロのジャンピングハイバックボレーを見てて
かっこいいなあって思って思い出した話。
投稿者 mary 15:54 | コメント(8)| トラックバック(0)
しょっちゅうある。
口に出せばかなうかもしれない・・・という訳ではないけれど・・・
そんな呟きに ちゃんと対応してくれるよっしー君、やさしいね。
わたしなんか、下手すりゃ病気扱いか、よくても放置・・・(^_^;)
ところで・・・・ やさいよっしー とタイトルを読み違えて。。。
どこに野菜が? と 迷子になりそうになった私でした (>_<)テヘッ
僕はエアーKをってみんなで練習の最中に遊んでます。できたらいいじゃなく武器として高い打点からいければってね。遊び感覚がそのうちなんてあるからちょっとやってみても面白いかもね。
うちの息子達の反応で一番多いのは
「それ、もう聞いた」
かな~(^^;;
ジャックナイフにあこがれる気持ちがmaryさんを上達させるのですね。
>わたしなんか、下手すりゃ病気扱いか、よくても放置~
ってことはやっぱり「しょっちゅう」言ってるのね。
偉大な発明は「夢想」から産まれるの ちょっと違うか、
つぶやきの種を花咲き実のなる木に育てたいわねぇ。
グァムテニスも呟きが実ったクチかしらー
>やさいよっしー
書いたわたしもそう読んでしまった…お互いお目目に支障がでてきたわねぇ
>練習したらできるかもしれないですよ
あー、だめですよ、本気にして練習はじめるかもしれません、
しっかり筋トレしている浩さんはすぐにできるようになりますね、きっと。
うまくできると気分が高揚してそれが一番のメリットで、さらにそれが武器になれば言うこと無しです!
>「それ、もう聞いた」
って何を言ってるの~?
「練習して全国大会で賞品もらってくるわね~」とか?または
「次の土曜はちょっと友達とテニスの約束が…」とか?
うちだって「それ、もう聞いた」って言われること多いわよ…
練習あるのみです!
ジャックナイフは足の振り上げの反動でスイングを行うカウンターショットなので、筋力は特に必要ないです。必要なのは、先読みのタイミングとバランス。そして、「このボールは叩く!」という思い切りの良さでしょうか。
最初は飛ぶことを考えずに、足を地面につけたままの状態で、スイングの感じを試してみてはいかがでしょうか。
maryさんのジャックナイフをコートで見ることが出来る様に、僕も頑張って治療に専念しますね。
○○もおだてりゃ木に登る になってしまう…
あれは確かに高く跳べてきちんとヒットできれば威力のあるショットですよね。
生で見たのはエンゾさんのだけよ、たぶん(記憶が…)。
めちゃくちゃびっくりしたのを思い出します。
肩の脱力症、まだ元通りとはいかないんですね。
ちょっと想像がつきにくいけど、あせって直しても、再発とかありそうなので やっぱりじっくり養生を、とお見舞い申し上げます。