2009年03月30日
試合なんかしたくない
誘われて週末
、
ミックス
4ペアで総当りのゲームをする![ラケット&ボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/143.gif)
全勝ペア以外は1勝2敗、つまり、ジャンケン状態だ。
これってどうなんだ、相性?、やり方? 調子の波?
初めて参加された女性以外は何度も対戦しているので
緊張はしないけれど、自分で自分が思うように動けていないと感じる。
ボレーポジションにいるとき、ゆるい足元への球が来る、
とれそうなので手を出す、失敗。すると、後ろから
「それはミスを誘うボールだ、後ろにいるから取らなくていい」と言われる。
あっそうか、ポイント落とすってこんなのばっかり って思って自粛する、と、
次に取るべきボールまで手が出なくなる。
いいよー、来た球だけ取ればいいよー、といじける。
反対にごうせんがボレーポジションにいるとき、
彼のポーチに後ろはどう動けばいいのさー
真ん中に立たれた日にゃ、「どっちー!」と叫んでしまう。
彼が右にポーチ、あわてて左をカバーしたら彼もアドサイドに戻って「前っ!」
いや、もうわたしはデュースサイドにはいませんよ。
自分の反省点
リターンミス、きっちりと打っていっていい球なのか
ロブリターンがいいのかわからない
、
根っこに「ロブが苦手」の気持ちがある。
ハイボレーやスマッシュで決められちゃうロブをあげるくらいなら打っていきたい。
ストロークも「ミスせんとこ」って思うとなぜか手打ちやし。
反省点ばかりで落ち込みまくり、
その上、「お小言」をしこたま、![プチ怒りモード](http://blog.tennis365.net/common/icon/16.gif)
![ごめんなさい](http://blog.tennis365.net/common/icon/33.gif)
![しずく](http://blog.tennis365.net/common/icon/90.gif)
もうここで愚痴るしかないよ。
とにかく、思ったようなプレイが出来ないのは練習がたりないってことでしょ。
うまくなるには
プラクティス、プラクティス、アーンドプラクティス
なのさ。
![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)
ミックス
![サークル](http://blog.tennis365.net/common/icon/79.gif)
![ラケット&ボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/143.gif)
全勝ペア以外は1勝2敗、つまり、ジャンケン状態だ。
これってどうなんだ、相性?、やり方? 調子の波?
初めて参加された女性以外は何度も対戦しているので
緊張はしないけれど、自分で自分が思うように動けていないと感じる。
ボレーポジションにいるとき、ゆるい足元への球が来る、
とれそうなので手を出す、失敗。すると、後ろから
「それはミスを誘うボールだ、後ろにいるから取らなくていい」と言われる。
あっそうか、ポイント落とすってこんなのばっかり って思って自粛する、と、
次に取るべきボールまで手が出なくなる。
いいよー、来た球だけ取ればいいよー、といじける。
反対にごうせんがボレーポジションにいるとき、
彼のポーチに後ろはどう動けばいいのさー
真ん中に立たれた日にゃ、「どっちー!」と叫んでしまう。
彼が右にポーチ、あわてて左をカバーしたら彼もアドサイドに戻って「前っ!」
いや、もうわたしはデュースサイドにはいませんよ。
自分の反省点
リターンミス、きっちりと打っていっていい球なのか
ロブリターンがいいのかわからない
![困った](http://blog.tennis365.net/common/icon/13.gif)
根っこに「ロブが苦手」の気持ちがある。
ハイボレーやスマッシュで決められちゃうロブをあげるくらいなら打っていきたい。
ストロークも「ミスせんとこ」って思うとなぜか手打ちやし。
反省点ばかりで落ち込みまくり、
その上、「お小言」をしこたま、
![プチ怒りモード](http://blog.tennis365.net/common/icon/16.gif)
![ごめんなさい](http://blog.tennis365.net/common/icon/33.gif)
![しずく](http://blog.tennis365.net/common/icon/90.gif)
もうここで愚痴るしかないよ。
とにかく、思ったようなプレイが出来ないのは練習がたりないってことでしょ。
うまくなるには
プラクティス、プラクティス、アーンドプラクティス
なのさ。
2009年03月26日
息子のおかげ その2
今日は人数少ないので、どうぞー
と言われ、いそいそとコートへ![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
まずショートラリー![フォアハンドg](http://blog.tennis365.net/common/icon/102.gif)
![フォアハンドg](http://blog.tennis365.net/common/icon/102.gif)
はじめて体験する、ゆっくりの、コントロールのいい、
完全なボール、はぁ、うまい~![目がハート](http://blog.tennis365.net/common/icon/38.gif)
最初のゲームを見学の際、ゲームスタイルを聞いたら、
「雁行じゃ、勝てないからね」
うーん、うわさに聞く壁のような並行陣かぁ![汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/148.gif)
サーブ、リターン、ラリーのスピードがそう速いわけではない。スピン系でなくフラット系。
落ち着いてプレイできればなんとかなる、って思ったけど
やっぱり、サービスライン上での安定感が全然違うのよねぇ。
相手ボールの予測もいいし、ポジションがしっかりしてるよね、
なんて思っていると知らず知らず、緊張してしまう。
やっていて体が固くなっているのがわかる、
変に力が入ってしまう、
おとといのサークルでは、もっとボールは速かったけど、
もっとリラックスして出来たよなって思っても、
どうしたらリラックスってできるのさ。
ストロークでポイントを取れることはあっても
有効なあるいは「決め」のボレーはうまくいかなかった。
やはり、まずは「技術」ってことやね~![はにわ](http://blog.tennis365.net/common/icon/127.gif)
笑顔で仲間に入れてくださった方々、ありがとうございました
(これ、読んではいらっしゃらないでしょうけど、ただ、感謝、です)
と言われ、いそいそとコートへ
![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
まずショートラリー
![フォアハンドg](http://blog.tennis365.net/common/icon/102.gif)
![フォアハンドg](http://blog.tennis365.net/common/icon/102.gif)
はじめて体験する、ゆっくりの、コントロールのいい、
完全なボール、はぁ、うまい~
![目がハート](http://blog.tennis365.net/common/icon/38.gif)
最初のゲームを見学の際、ゲームスタイルを聞いたら、
「雁行じゃ、勝てないからね」
うーん、うわさに聞く壁のような並行陣かぁ
![汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/148.gif)
サーブ、リターン、ラリーのスピードがそう速いわけではない。スピン系でなくフラット系。
落ち着いてプレイできればなんとかなる、って思ったけど
やっぱり、サービスライン上での安定感が全然違うのよねぇ。
相手ボールの予測もいいし、ポジションがしっかりしてるよね、
なんて思っていると知らず知らず、緊張してしまう。
やっていて体が固くなっているのがわかる、
変に力が入ってしまう、
おとといのサークルでは、もっとボールは速かったけど、
もっとリラックスして出来たよなって思っても、
どうしたらリラックスってできるのさ。
ストロークでポイントを取れることはあっても
有効なあるいは「決め」のボレーはうまくいかなかった。
やはり、まずは「技術」ってことやね~
![はにわ](http://blog.tennis365.net/common/icon/127.gif)
笑顔で仲間に入れてくださった方々、ありがとうございました
(これ、読んではいらっしゃらないでしょうけど、ただ、感謝、です)
2009年03月26日
息子のおかげ
![ラケット&ボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/143.gif)
![音符](http://blog.tennis365.net/common/icon/51.gif)
いっしょにやりませんか~
えっ、わたしですか~
わぁ、うれしいです、やりますー
でも、……………下手ですよ、わたし~
1回やったことあるから知ってますよー
ええーっ、?
もう、何年か前S公園コートで息子さんとやってたでしょ、
あの時対戦させてもらったの覚えてませんかー
あ、そういえばそんなことありましたねー
そのころよっしーは現役で練習は荒れ荒れボール
どこに興味を持ったのか、隣のコートから
「おねがいします」の声がかかったのだった。
私はまだまだの腕前で 熟練の女性ペアにはかなわないだろうと思っていた、が、
ゲームに入ると、よっしー、モード切替
![失礼しました](http://blog.tennis365.net/common/icon/14.gif)
トップスピンにいやらし系、相手のリズムを崩しまくって
なんと勝利
![祝](http://blog.tennis365.net/common/icon/109.gif)
握手の時の相手の悔しそうな顔を思い出した。
そうか、わたしのこと、買いかぶってるのでは?
まあ、いいか、テニスできればOKよ~
〈つづく〉
2009年03月23日
速いボールに手が出ない
サークル
での練習。並行対雁行の形式練習。
まず、並行陣の方に入る。
こちら側は失敗したら交代する
サービスライン上にスタンバイ![靴青](http://blog.tennis365.net/common/icon/111.gif)
と、ストロークが飛んでくる![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
速い、ラケット出ない
交代
次は 足元に打たれる、
さわっても返せない 交代
立ってる場所が悪いように思う。
ボールをよく見て一歩出る、か下がって対応すべきなのか、
それとも、
これはわざとむずかしい場所で打つ練習なのかな。
交代でポジションに入っても“見逃し”ですごすごってなんだかむなしい。
一球目はちょっとやさしいのにしてよって思う。
そして次は雁行側。
ボレー側でのストレスを発散すべく、打つ。
こっちは失敗してもかまわないので思いっきり打つ。
あれっ、さっき、一球目はやさしいのにしてよって思ったのは忘れてるよ
球出しのコーチの球が適度なスピードなので打ちやすい。
まずはセンターへ、
そしてゲームではふつうやらないボディアタックも試してみる。
返ってきたのを決めさせないように続けるのは楽しい。
加減を間違うとダメだけどね。
結論として並行対雁行ではだいたいは雁行の方が有利。
それって、私も含めてだいたいの人はボレーが苦手ってことなのかなあ。
![サークル](http://blog.tennis365.net/common/icon/79.gif)
まず、並行陣の方に入る。
こちら側は失敗したら交代する
サービスライン上にスタンバイ
![靴青](http://blog.tennis365.net/common/icon/111.gif)
と、ストロークが飛んでくる
![どーしよー](http://blog.tennis365.net/common/icon/15.gif)
速い、ラケット出ない
![しずく](http://blog.tennis365.net/common/icon/90.gif)
次は 足元に打たれる、
さわっても返せない 交代
立ってる場所が悪いように思う。
ボールをよく見て一歩出る、か下がって対応すべきなのか、
それとも、
これはわざとむずかしい場所で打つ練習なのかな。
交代でポジションに入っても“見逃し”ですごすごってなんだかむなしい。
一球目はちょっとやさしいのにしてよって思う。
そして次は雁行側。
ボレー側でのストレスを発散すべく、打つ。
こっちは失敗してもかまわないので思いっきり打つ。
あれっ、さっき、一球目はやさしいのにしてよって思ったのは忘れてるよ
球出しのコーチの球が適度なスピードなので打ちやすい。
まずはセンターへ、
そしてゲームではふつうやらないボディアタックも試してみる。
返ってきたのを決めさせないように続けるのは楽しい。
加減を間違うとダメだけどね。
結論として並行対雁行ではだいたいは雁行の方が有利。
それって、私も含めてだいたいの人はボレーが苦手ってことなのかなあ。
2009年03月12日
ラリーの立ち位置
サークル
参加4回目 ある人とストロークラリーをした。
いつものようにベースラインで構えていると
え、えーっ、球はベースラインをめがけて飛んでくる
きれいなトップスピン![フォアハンドg](http://blog.tennis365.net/common/icon/102.gif)
あんまり下がりたくはないな、
1メートルも下がってこちらからベースラインに打てるか自信ない、
でも、ちょっと下がったくらいでは中ロブでしか返球できない。
おされまくってラインアウト連発して終わった。
彼女はこちらのアウトボールは決して打ち返さない。
わたし達はいつも少しのアウトは目をつぶって続けているけど
こういうやり方はいいなーと思った。
ワイパースウィングの必要性![しずく](http://blog.tennis365.net/common/icon/90.gif)
![サークル](http://blog.tennis365.net/common/icon/79.gif)
いつものようにベースラインで構えていると
え、えーっ、球はベースラインをめがけて飛んでくる
きれいなトップスピン
![フォアハンドg](http://blog.tennis365.net/common/icon/102.gif)
あんまり下がりたくはないな、
1メートルも下がってこちらからベースラインに打てるか自信ない、
でも、ちょっと下がったくらいでは中ロブでしか返球できない。
おされまくってラインアウト連発して終わった。
彼女はこちらのアウトボールは決して打ち返さない。
わたし達はいつも少しのアウトは目をつぶって続けているけど
こういうやり方はいいなーと思った。
ワイパースウィングの必要性
![しずく](http://blog.tennis365.net/common/icon/90.gif)
2009年03月12日
変
小さい頃、よくころんだ。
小学校の入学式の次の日、早速転んで担任を心配させた。
そのころ母が言った。
「あんた、歩き方が変。」
へん、 変? 変!?
「歩く」ってそんな初歩的な動作が、変ってどうなの?
「足がいつもふわふわしてるよ、スキップしてるみたい、
もっと地に足をつけて歩きなさい」
というトラウマのある私にとって
「ボレーが変」って言われたって
「ああ、そうなのか」だ。
人と同じにしてるつもりが違うなんてわたしにはよくあることさ。
だから、コーチが一生懸命に模範を見せてくれても
なかなか同じように出来ない、
もちろんやろうとしてる、
ただ、めっちゃ不器用なの。
やろうとしてないんじゃないかと思われる懸念さえ浮かぶほど。
そりゃ、スマッシュとかなら高度だから同じに出来ない、でもゆるされるけど、
シンプルなボレー、これが
わたしの場合は「変」なのだ。
そんなボレーでは上のレベルになったとき
強いストロークはとても返せませんよ と言われる、
そんなのいやだ、
誰のボールだってボレーしてやるって大望を持ってるんだから。
地道にやってくしかないね~![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
小学校の入学式の次の日、早速転んで担任を心配させた。
そのころ母が言った。
「あんた、歩き方が変。」
へん、 変? 変!?
「歩く」ってそんな初歩的な動作が、変ってどうなの?
「足がいつもふわふわしてるよ、スキップしてるみたい、
もっと地に足をつけて歩きなさい」
というトラウマのある私にとって
「ボレーが変」って言われたって
「ああ、そうなのか」だ。
人と同じにしてるつもりが違うなんてわたしにはよくあることさ。
だから、コーチが一生懸命に模範を見せてくれても
なかなか同じように出来ない、
もちろんやろうとしてる、
ただ、めっちゃ不器用なの。
やろうとしてないんじゃないかと思われる懸念さえ浮かぶほど。
そりゃ、スマッシュとかなら高度だから同じに出来ない、でもゆるされるけど、
シンプルなボレー、これが
わたしの場合は「変」なのだ。
そんなボレーでは上のレベルになったとき
強いストロークはとても返せませんよ と言われる、
そんなのいやだ、
誰のボールだってボレーしてやるって大望を持ってるんだから。
地道にやってくしかないね~
![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
2009年03月12日
うまくやろうとするな
ボレーお悩み中
コーチにいろいろと言われるけど一番混乱するのがこの言葉
うまくやろうとするな
コーチの球出しで向き合った時、
まず、緊張する、
次にごうせんに受けたアドバイスのあれこれを思い出す。
振るな とか、引くな、とか、立てろ、とか、前で打て、とか、足を出せ、とか 真ん中に当てろ とか
面の向きを考えろ とか![汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/148.gif)
全部は無理なのでいくつかをしようとする、
と、やりすぎる と言われる。
ラケットを立てて構えて、動かさない、まずそれから。
立てて構えたままだと飛んできたボールはフレームに当たるので片足を前に出す、それだけ。
でも、できない。コーチはあきれて
ではまず、ボールを当てて後ろへ飛ばしてください
後ろへドロップショットって感じやね。
これだって充分むずかしいっていうか、
この方がむずかしい気もする。
とにかく、
悲しい
このコーチを選んではるばるとやってきたのは
彼の考えに共感したから、だ。
勝ち負けにこだわる前に「正統派のテニス」を教えてくださるというので。
ごうせんも正しい道を示してくれるけど、
伝え方が下手、じゃなくて わたしの飲み込みが悪い、ので
同じことを教えてくれるにもアプローチの仕方が違うと
いいかなって思ったから。
未熟は百も承知、とにかくゆとりを持ってテニスが出来るようになりたい。
長く楽しむには基本を身につけたい。
時間がかかってもかまわない。
コーチにいろいろと言われるけど一番混乱するのがこの言葉
うまくやろうとするな
コーチの球出しで向き合った時、
まず、緊張する、
次にごうせんに受けたアドバイスのあれこれを思い出す。
振るな とか、引くな、とか、立てろ、とか、前で打て、とか、足を出せ、とか 真ん中に当てろ とか
面の向きを考えろ とか
![汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/148.gif)
全部は無理なのでいくつかをしようとする、
と、やりすぎる と言われる。
ラケットを立てて構えて、動かさない、まずそれから。
立てて構えたままだと飛んできたボールはフレームに当たるので片足を前に出す、それだけ。
でも、できない。コーチはあきれて
ではまず、ボールを当てて後ろへ飛ばしてください
後ろへドロップショットって感じやね。
これだって充分むずかしいっていうか、
この方がむずかしい気もする。
とにかく、
![×](http://blog.tennis365.net/common/icon/141.gif)
このコーチを選んではるばるとやってきたのは
彼の考えに共感したから、だ。
勝ち負けにこだわる前に「正統派のテニス」を教えてくださるというので。
ごうせんも正しい道を示してくれるけど、
伝え方が下手、じゃなくて わたしの飲み込みが悪い、ので
同じことを教えてくれるにもアプローチの仕方が違うと
いいかなって思ったから。
未熟は百も承知、とにかくゆとりを持ってテニスが出来るようになりたい。
長く楽しむには基本を身につけたい。
時間がかかってもかまわない。
2009年03月09日
足のマメ
テニスをしてるとマメができる
マメは『肉刺』らしいがふつうは読めないと思うのでマメと書く
足の両親指の外側にマメ、
よっしーに報告した
わたし、足にまめが出来たよ
よかったじゃん、よく足をうごかしてる証拠だよ
うーん、みんなに動いてないって言われてるのに?
あーっ、それじゃ、ただ、足にシューズが合ってないだけかな
マメは『肉刺』らしいがふつうは読めないと思うのでマメと書く
足の両親指の外側にマメ、
よっしーに報告した
わたし、足にまめが出来たよ
よかったじゃん、よく足をうごかしてる証拠だよ
うーん、みんなに動いてないって言われてるのに?
あーっ、それじゃ、ただ、足にシューズが合ってないだけかな
2009年03月09日
足を動かす
先日注意されたこと
うまそうに見えると思って足を動かしとるんかしらんが
打つときにまで足が動いとる、しっかり止まって振れ
ゲームに入ってしまうとボールに集中してしまうと
根が生えたように動かなくなってしまう![ごめんなさい](http://blog.tennis365.net/common/icon/33.gif)
せめて、球出し練習のときはどたばた足踏みをして早く打点に入れるようにしようと思っている。
すぐわすれちゃうけど。
でも、自己流の足のどたばたはうまく機能してないみたい。
ごうせんもよく
不必要に動かなくていいって言うよな、
肝心な時だけ動けばいい って
だけどそんなにうまくいかない![下降](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
ずーっと以前にスプリットステップなるものを習ったけどものにならず頓挫しちゃったし。
華麗なステップでプレイすることは、
今年の
動く
目標のひとつなんだけど![日記](http://blog.tennis365.net/common/icon/81.gif)
うまそうに見えると思って足を動かしとるんかしらんが
打つときにまで足が動いとる、しっかり止まって振れ
ゲームに入ってしまうとボールに集中してしまうと
根が生えたように動かなくなってしまう
![ごめんなさい](http://blog.tennis365.net/common/icon/33.gif)
せめて、球出し練習のときはどたばた足踏みをして早く打点に入れるようにしようと思っている。
すぐわすれちゃうけど。
でも、自己流の足のどたばたはうまく機能してないみたい。
ごうせんもよく
不必要に動かなくていいって言うよな、
肝心な時だけ動けばいい って
だけどそんなにうまくいかない
![下降](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
ずーっと以前にスプリットステップなるものを習ったけどものにならず頓挫しちゃったし。
華麗なステップでプレイすることは、
今年の
![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
![日記](http://blog.tennis365.net/common/icon/81.gif)
2009年03月06日
基礎のキソ練習
レッスンサークル三回目のこと
ボールによってはきちんと振り切れないことを見抜いたコーチは
ハイ、左手でボールを投げて打ってごらんなさい
トスバッティング、じゃない、
トスヒッティング
で、できない![困った](http://blog.tennis365.net/common/icon/13.gif)
左手がこんなにおばかさんだとは![下降](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
サーブがいつまでも安定しないのをひしひしと思い出す
そういえばごうせんにも
球出しもきちんとスウィングしろ って言われてたっけなあ
自分で球出し って当然当てるだけじゃ飛ばないよね
体重移動? スウィング?
試行錯誤の50球。
さらに つぎは、
ボールをネットに思い切りぶち当てる、2m離れたところから、正面を向いて。
最初は地面との接点に。
これってサーブ練習なのかな、
何のためにそれをするのか の説明なしに
やらせるところもごうせんそっくりやなあ、
ごうせんと違うところは
ボールの数と場所がコートってことやね、
来週もがんばろっと。
![テニスボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/44.gif)
ハイ、左手でボールを投げて打ってごらんなさい
トスバッティング、じゃない、
トスヒッティング
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
で、できない
![困った](http://blog.tennis365.net/common/icon/13.gif)
左手がこんなにおばかさんだとは
![下降](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
サーブがいつまでも安定しないのをひしひしと思い出す
そういえばごうせんにも
球出しもきちんとスウィングしろ って言われてたっけなあ
自分で球出し って当然当てるだけじゃ飛ばないよね
体重移動? スウィング?
試行錯誤の50球。
さらに つぎは、
ボールをネットに思い切りぶち当てる、2m離れたところから、正面を向いて。
最初は地面との接点に。
これってサーブ練習なのかな、
何のためにそれをするのか の説明なしに
やらせるところもごうせんそっくりやなあ、
ごうせんと違うところは
ボールの数と場所がコートってことやね、
来週もがんばろっと。
2009年03月04日
二人のコーチ
レッスンサークル
、3回目
結論を先に書くと ごうせんとコーチは同じことを言う。
その1
初っ端 球出しのミニストローク![フォアハンドg](http://blog.tennis365.net/common/icon/102.gif)
ショートラリーをマジメにやったことのない私にこれは![NG](http://blog.tennis365.net/common/icon/158.gif)
なんとか下から回転をかけてネットを越させようとすると
ちょっと、あなた、ラケットがダラーってなってるよ
え、えーっ![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
おととい、ごうせんに「しゃくってる」「手首の角度」って注意されたばかりなのに…
すっかり… 忘れてる
…
その2
自分の球がどんな回転してるかわかってる?
ボールの回転をよく見ろ とこれもおととい言われたよ
でも、わからないんだよね、
打ったばかりの球はそんなにくるくる回るわけはないし、
弾んでからは回ってるようだけどよく見えないし。
わからないけど アンダースピンになってますか
そうですよ!反対ですね、しっかりスピンをかけて振り切ってください
その3
面を上に向けりゃ上に飛ぶ、
面の角度を調節することでボールはいかようにも飛ばせる
その4
ボールを飛ばせるのに力はいらん。
無理に振るな。
二日前に聞いたのと同じセリフを四つ(以上)コーチから聞いた。
それって言われただけじゃ出来ないってことだよね、
その2~その4はごうせんから耳たこほど聞かされてる。
わたしは「だからどうやったらできるようになるのよ」と叫びたい。
かくて実践編に続く~
![サークル](http://blog.tennis365.net/common/icon/79.gif)
結論を先に書くと ごうせんとコーチは同じことを言う。
その1
初っ端 球出しのミニストローク
![フォアハンドg](http://blog.tennis365.net/common/icon/102.gif)
ショートラリーをマジメにやったことのない私にこれは
![NG](http://blog.tennis365.net/common/icon/158.gif)
なんとか下から回転をかけてネットを越させようとすると
ちょっと、あなた、ラケットがダラーってなってるよ
え、えーっ
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
おととい、ごうせんに「しゃくってる」「手首の角度」って注意されたばかりなのに…
すっかり… 忘れてる
![しずく](http://blog.tennis365.net/common/icon/90.gif)
その2
自分の球がどんな回転してるかわかってる?
ボールの回転をよく見ろ とこれもおととい言われたよ
でも、わからないんだよね、
打ったばかりの球はそんなにくるくる回るわけはないし、
弾んでからは回ってるようだけどよく見えないし。
わからないけど アンダースピンになってますか
そうですよ!反対ですね、しっかりスピンをかけて振り切ってください
その3
面を上に向けりゃ上に飛ぶ、
面の角度を調節することでボールはいかようにも飛ばせる
その4
ボールを飛ばせるのに力はいらん。
無理に振るな。
二日前に聞いたのと同じセリフを四つ(以上)コーチから聞いた。
それって言われただけじゃ出来ないってことだよね、
その2~その4はごうせんから耳たこほど聞かされてる。
わたしは「だからどうやったらできるようになるのよ」と叫びたい。
かくて実践編に続く~
2009年03月02日
第2練習コート
日曜日いつもの公園へ行ったら野球をやってた
そこからあちこち空き地を探して![自転車](http://blog.tennis365.net/common/icon/147.gif)
ついに発見
、下はコンクリート
なので
ボレーのことは忘れて思いっきりグラウンドストローク![フォアハンドb](http://blog.tennis365.net/common/icon/101.gif)
![フォアハンドg](http://blog.tennis365.net/common/icon/102.gif)
どうせラインないんだし、思いっきり打つ![筋肉](http://blog.tennis365.net/common/icon/76.gif)
そう、目標は想定ラインの50cm向こう、
このくらいで打たないとついつい短くなってしまうからね。
えっ、こんな練習まちがってるかな、
ごうせんにはミスショットが多いなってこわい顔されたし。
動き、足の動かし方の練習をしたいのだけど、
下がコンクリートだと思い切って走れない、
ちょっと欲求不満、
いつものコートで死ぬほどやって汗かきたかったなぁ。
そこからあちこち空き地を探して
![自転車](http://blog.tennis365.net/common/icon/147.gif)
ついに発見
![音符](http://blog.tennis365.net/common/icon/51.gif)
![ビミョー](http://blog.tennis365.net/common/icon/04.gif)
ボレーのことは忘れて思いっきりグラウンドストローク
![フォアハンドb](http://blog.tennis365.net/common/icon/101.gif)
![フォアハンドg](http://blog.tennis365.net/common/icon/102.gif)
どうせラインないんだし、思いっきり打つ
![筋肉](http://blog.tennis365.net/common/icon/76.gif)
そう、目標は想定ラインの50cm向こう、
このくらいで打たないとついつい短くなってしまうからね。
えっ、こんな練習まちがってるかな、
ごうせんにはミスショットが多いなってこわい顔されたし。
動き、足の動かし方の練習をしたいのだけど、
下がコンクリートだと思い切って走れない、
ちょっと欲求不満、
いつものコートで死ぬほどやって汗かきたかったなぁ。
2009年03月02日
手首はゆるめずにテークバックを
今日の練習どうだった?
だからぁ、しゃくりあげてるよ
下から上にスウィングって言われてるからそうしてるつもりなんだけど
手首がだらーとしてる、角度を保て って言っただろ
角度ってボレーの時じゃないの?
サーブだってストロークだってみな一緒やろ!
ストロークで手首を曲げろ って言ってたっけ
ずーっと グリップ握るのに力はいらん って
テイクバックの時脱力してるよな、そういゃ
とにかくワイパースウィングだ![炎](http://blog.tennis365.net/common/icon/107.gif)
む、むつかしい
、イメージもはっきりつかめない、
素振りもママならない![ひよこ2](http://blog.tennis365.net/common/icon/92.gif)
今年の目標はスライスなのに。
ワイパーは来年に取っておこう![はにわ](http://blog.tennis365.net/common/icon/127.gif)
だからぁ、しゃくりあげてるよ
下から上にスウィングって言われてるからそうしてるつもりなんだけど
手首がだらーとしてる、角度を保て って言っただろ
角度ってボレーの時じゃないの?
サーブだってストロークだってみな一緒やろ!
ストロークで手首を曲げろ って言ってたっけ
ずーっと グリップ握るのに力はいらん って
テイクバックの時脱力してるよな、そういゃ
とにかくワイパースウィングだ
![炎](http://blog.tennis365.net/common/icon/107.gif)
む、むつかしい
![しずく](http://blog.tennis365.net/common/icon/90.gif)
素振りもママならない
![ひよこ2](http://blog.tennis365.net/common/icon/92.gif)
今年の目標はスライスなのに。
ワイパーは来年に取っておこう
![はにわ](http://blog.tennis365.net/common/icon/127.gif)