2007年11月26日
練習より楽しい
願ってもない好天
、名物の強風もなく11月24日
ディープさん、よくやった、
いえ、さくさんのおかげかしら。
第3回パン・みゃ~会
「ひとりじゃーなあ」とぐずぐず迷ってたけど
『行って大正解』でした~
アップは鷹さんと…
早々にボレー練習に切り替えてもらって満足~
希望としてはもう少しいろいろな方とのストロークラリーがあったら言う事なしですね~
ゲーム、最初はひろちゃんと
ダブ。
感想は一言、
「これはミックスダブルスだー」
わたしはだいたい動かずに 来たボールしか打たない(打てない)のであとはぜーんぶ、ひろちゃん。
かたじけなくもありがたく![ひよこ](http://blog.tennis365.net/common/icon/91.gif)
もとさんと組んだ
ダブ。
これは完璧でした~
「しっかりしなければ~」というもとさんの気合がボールに乗り移ってました
「そのうちこれが入らんようになってくるねん」って言ってましたね~
誘っていただいた塾長とは奥様の前でプレイ。
みゃ~さんが「奥さんの前でいいとこ出させへん!」
と言えば
のDFブレイクで2-1になって
「これで負けはなくなったな、あっはっは」
ポーチに出るのでなく、わたしの甘いボールをボレーしてくる相手に対して次の一手を考えてる(逆襲?)っていう感じがしました。
さすが塾長さま!
さくさんともゲームは初めてのような記憶です。
自然体のプレイ、時折見せるマジのショット、かっこよかったです。
ついでにわたしとのペアでしたので「足が速いですね~」も実感でした。
イルザさんペアとは対戦、ダーリンさんとはそのあとペアも組み、
そのてこずったサーブにパンドラさんが叫び声をあげているのを楽しく眺めさせていただきました。
以上、『舞洲の思い出』![日記](http://blog.tennis365.net/common/icon/81.gif)
書ききれないこと、記憶の海に沈んでしまったこと多々あれどきょうはこのあたりで~
皆さん、本当にありがとうございました
。
![晴れ](http://blog.tennis365.net/common/icon/54.gif)
![ラケット橙](http://blog.tennis365.net/common/icon/103.gif)
ディープさん、よくやった、
いえ、さくさんのおかげかしら。
第3回パン・みゃ~会
「ひとりじゃーなあ」とぐずぐず迷ってたけど
『行って大正解』でした~
アップは鷹さんと…
早々にボレー練習に切り替えてもらって満足~
希望としてはもう少しいろいろな方とのストロークラリーがあったら言う事なしですね~
ゲーム、最初はひろちゃんと
![ウィメンズウェア](http://blog.tennis365.net/common/icon/50.gif)
感想は一言、
「これはミックスダブルスだー」
わたしはだいたい動かずに 来たボールしか打たない(打てない)のであとはぜーんぶ、ひろちゃん。
かたじけなくもありがたく
![ひよこ](http://blog.tennis365.net/common/icon/91.gif)
もとさんと組んだ
![ウィメンズウェア](http://blog.tennis365.net/common/icon/50.gif)
これは完璧でした~
「しっかりしなければ~」というもとさんの気合がボールに乗り移ってました
「そのうちこれが入らんようになってくるねん」って言ってましたね~
誘っていただいた塾長とは奥様の前でプレイ。
みゃ~さんが「奥さんの前でいいとこ出させへん!」
と言えば
![メンズウェア](http://blog.tennis365.net/common/icon/49.gif)
「これで負けはなくなったな、あっはっは」
ポーチに出るのでなく、わたしの甘いボールをボレーしてくる相手に対して次の一手を考えてる(逆襲?)っていう感じがしました。
さすが塾長さま!
さくさんともゲームは初めてのような記憶です。
自然体のプレイ、時折見せるマジのショット、かっこよかったです。
ついでにわたしとのペアでしたので「足が速いですね~」も実感でした。
イルザさんペアとは対戦、ダーリンさんとはそのあとペアも組み、
そのてこずったサーブにパンドラさんが叫び声をあげているのを楽しく眺めさせていただきました。
以上、『舞洲の思い出』
![日記](http://blog.tennis365.net/common/icon/81.gif)
書ききれないこと、記憶の海に沈んでしまったこと多々あれどきょうはこのあたりで~
皆さん、本当にありがとうございました
![メガホン](http://blog.tennis365.net/common/icon/77.gif)
2007年11月22日
ノーバンでのストローク練習
日曜日は 公園にラケットを持って行く。
最初ボレーボレー、その次にボレーからロブ、スマッシュをする。
きょうは、ごうせんがスマッシュ側、
うまくロブが上がらないよう![あれー?](http://blog.tennis365.net/common/icon/10.gif)
第一、ロブってつまらない。
面を上向きにして当てるだけ、でもコントロールが難しい![困った](http://blog.tennis365.net/common/icon/13.gif)
角度、強さ、少しでもまずいとスマッシュなんてできない。
それに上げながら
「敵に塩を送るような練習をしてなんになる」って思ってしまう。
不満が顔に出る![無言](http://blog.tennis365.net/common/icon/108.gif)
そのあとストロークボレーをする。
コントロールに細心の注意を払って
ごうせんをめがけて思いっきりスイング。
たいていは返ってくる、速い![急げ](http://blog.tennis365.net/common/icon/59.gif)
いつまでも打ち合う
ミスらなければ![しずく](http://blog.tennis365.net/common/icon/90.gif)
高い時は打ち込む![ピース](http://blog.tennis365.net/common/icon/41.gif)
短い時はワンバンで丁寧に![パンチ](http://blog.tennis365.net/common/icon/42.gif)
体を使って打つので(たぶん)だんだんと
心臓バクバク![叫び](http://blog.tennis365.net/common/icon/43.gif)
スカッシュみたい、したことないけど。
このスピード感はたまらない![炎](http://blog.tennis365.net/common/icon/107.gif)
スカッシュって楽しいやろなとちらっと思う。
最高なのはごうせんが空振りした時。
今はふだんのゲームよりこれが何より好き。
練習にも楽しいのとそうでないのとあるのね![音符](http://blog.tennis365.net/common/icon/51.gif)
最初ボレーボレー、その次にボレーからロブ、スマッシュをする。
きょうは、ごうせんがスマッシュ側、
うまくロブが上がらないよう
![あれー?](http://blog.tennis365.net/common/icon/10.gif)
第一、ロブってつまらない。
![ラケット赤](http://blog.tennis365.net/common/icon/46.gif)
![困った](http://blog.tennis365.net/common/icon/13.gif)
角度、強さ、少しでもまずいとスマッシュなんてできない。
それに上げながら
「敵に塩を送るような練習をしてなんになる」って思ってしまう。
不満が顔に出る
![無言](http://blog.tennis365.net/common/icon/108.gif)
そのあとストロークボレーをする。
コントロールに細心の注意を払って
ごうせんをめがけて思いっきりスイング。
たいていは返ってくる、速い
![急げ](http://blog.tennis365.net/common/icon/59.gif)
いつまでも打ち合う
![筋肉](http://blog.tennis365.net/common/icon/76.gif)
![しずく](http://blog.tennis365.net/common/icon/90.gif)
高い時は打ち込む
![ピース](http://blog.tennis365.net/common/icon/41.gif)
短い時はワンバンで丁寧に
![パンチ](http://blog.tennis365.net/common/icon/42.gif)
体を使って打つので(たぶん)だんだんと
心臓バクバク
![叫び](http://blog.tennis365.net/common/icon/43.gif)
スカッシュみたい、したことないけど。
このスピード感はたまらない
![炎](http://blog.tennis365.net/common/icon/107.gif)
スカッシュって楽しいやろなとちらっと思う。
最高なのはごうせんが空振りした時。
今はふだんのゲームよりこれが何より好き。
練習にも楽しいのとそうでないのとあるのね
![音符](http://blog.tennis365.net/common/icon/51.gif)
2007年11月19日
疲れないゲーム
金曜日の
テニス2時間
3人に
計4人
男性紹介
40代 若くてアメリカに行ってたときに覚えたテニス
人の嫌がることするのがテニスやという考え
いつか3連続ボディーアタックされたな
50代 3年前に知り合った時は
遊びに毛が生えた程度だったのに今では
弾んでこないのでひざを曲げないと返球できないから
ラリー相手にはバッチリ
60代 近頃20年ぶりにスクールに通いだした
変化球、小手先、ボレーはうまい
ありえへん、たった4人
でも
いっぱいできる
4ゲーム先取でペアを変えて3ゲーム、
1-4 0-4 2-4勝てない![下](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
「休みますか」と50代がわたしに。
「日ごろ、とうちゃんと特訓してるのにこんなん なんともないやろ」と40代がわたしの代わりに返事。
「そうやね、そんなにわたしボール打ってないし(参加してないし) 」
「じゃ、もう1ラウンド」
やっぱり勝てない、それより、休みなしなのに全然疲れない、
ラリーになることが少なくてミスが多いからか
速いタマが多くて手が出せずに見てるだけだからか![しずく](http://blog.tennis365.net/common/icon/90.gif)
これってテニスしてるっていえるか
なんか間違ってる![不満](http://blog.tennis365.net/common/icon/19.gif)
火曜の
ダブだとめっちゃハードなんやけどなぁ、ゆるいタマがいつまでもつながって…
あさっての練習が待ち遠しい
(金曜日の話です)
![サークル](http://blog.tennis365.net/common/icon/79.gif)
![メンズウェア](http://blog.tennis365.net/common/icon/49.gif)
![ウィメンズウェア](http://blog.tennis365.net/common/icon/50.gif)
男性紹介
40代 若くてアメリカに行ってたときに覚えたテニス
人の嫌がることするのがテニスやという考え
いつか3連続ボディーアタックされたな
50代 3年前に知り合った時は
遊びに毛が生えた程度だったのに今では
![えっへん](http://blog.tennis365.net/common/icon/02.gif)
弾んでこないのでひざを曲げないと返球できないから
ラリー相手にはバッチリ
60代 近頃20年ぶりにスクールに通いだした
変化球、小手先、ボレーはうまい
ありえへん、たった4人
でも
![音符](http://blog.tennis365.net/common/icon/51.gif)
4ゲーム先取でペアを変えて3ゲーム、
1-4 0-4 2-4勝てない
![下](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
「休みますか」と50代がわたしに。
「日ごろ、とうちゃんと特訓してるのにこんなん なんともないやろ」と40代がわたしの代わりに返事。
「そうやね、そんなにわたしボール打ってないし(参加してないし) 」
「じゃ、もう1ラウンド」
やっぱり勝てない、それより、休みなしなのに全然疲れない、
ラリーになることが少なくてミスが多いからか
速いタマが多くて手が出せずに見てるだけだからか
![しずく](http://blog.tennis365.net/common/icon/90.gif)
これってテニスしてるっていえるか
なんか間違ってる
![不満](http://blog.tennis365.net/common/icon/19.gif)
火曜の
![ウィメンズウェア](http://blog.tennis365.net/common/icon/50.gif)
あさっての練習が待ち遠しい
![ひよこ2](http://blog.tennis365.net/common/icon/92.gif)
2007年11月12日
土曜プチダブルス大会
mary よっしー、土曜テニス行く~?
よっしー 行くよ~おかあさんと組む
ごうせん やめとけ、どんなに大変かお前知らんやろ
よっしー ええよ、俺には考えがある
よっしーとはもちろん何回か組んでプレイしたことがある。
わたしがまだ本当にへたで2人だけで練習をしていた時
隣のコートのオバサマ達にゲームを申し込まれたのだが、
わたしの危惧をよそに6-4くらいで勝ってしまった。
よっしーは現役高校生で切れもよかったし、
彼の球が彼女達には合わなかったこともある。
当時よっしーはまったくのスピナーだった。
しかし、今は、ちょっと、どうだろう……
よっしーはミックスのゲーム中に指導をしている父、
叱られている母を見ている。
よっしー ダブルスはいかにパートナーに気持ちよく
プレイしてもらえるかがかぎなんや
コート上で萎縮させてどうする
前の晩
よっしー センターにサーブ入れたらポーチに出てや
mary サーブして前に出るなら言っといてよ
ロブは取るようにするから
よっしー お母さんは好きなようにやっていいからね
さて、ダブルス大会
![メンズウェア](http://blog.tennis365.net/common/icon/49.gif)
ペア2と![メンズウェア](http://blog.tennis365.net/common/icon/49.gif)
4の計6ペアのリーグ戦だ
結果は 全敗
さすがに落ち込む~なんでや~
よっしー おかあさん ダブルスが分かってない
ポジションを理解してない
考えながらやってる?
ボレーひとつ打ったからって終わりじゃないよ
ボールが「アウト」になるまで続いてるんやから
ごうせん えーっ、一個も勝てなかったんか
大変さがわかったやろ
お前ももうちょっと1st入れんとな
mary よっしーのボール速すぎて
全然ついて行かれへん
リターンも速いしポーチなんて無理~
わたしのリターンはサーブに負けて前衛に決められちゃう
甘いリターンを狙いに行ってネットかオーバー
ロブは練習不足で上げ損ねる
言わせてもらえばよっしーもミス多かったしなぁ
ごうせん カバーしようとするとミスは増えるんや~
懲りたやろ
よっしー (うなだれながらも)
いいや、リベンジするぞー
前回 2位だったmaryごうせんペア
ごうせんの偉大さがわかったダブルス大会だった……
よっしー 行くよ~おかあさんと組む
ごうせん やめとけ、どんなに大変かお前知らんやろ
よっしー ええよ、俺には考えがある
よっしーとはもちろん何回か組んでプレイしたことがある。
わたしがまだ本当にへたで2人だけで練習をしていた時
隣のコートのオバサマ達にゲームを申し込まれたのだが、
わたしの危惧をよそに6-4くらいで勝ってしまった。
よっしーは現役高校生で切れもよかったし、
彼の球が彼女達には合わなかったこともある。
当時よっしーはまったくのスピナーだった。
しかし、今は、ちょっと、どうだろう……
よっしーはミックスのゲーム中に指導をしている父、
叱られている母を見ている。
よっしー ダブルスはいかにパートナーに気持ちよく
プレイしてもらえるかがかぎなんや
コート上で萎縮させてどうする
前の晩
よっしー センターにサーブ入れたらポーチに出てや
mary サーブして前に出るなら言っといてよ
ロブは取るようにするから
よっしー お母さんは好きなようにやっていいからね
さて、ダブルス大会
![メンズウェア](http://blog.tennis365.net/common/icon/49.gif)
![メンズウェア](http://blog.tennis365.net/common/icon/49.gif)
![メンズウェア](http://blog.tennis365.net/common/icon/49.gif)
![ウィメンズウェア](http://blog.tennis365.net/common/icon/50.gif)
結果は 全敗
さすがに落ち込む~なんでや~
よっしー おかあさん ダブルスが分かってない
ポジションを理解してない
考えながらやってる?
ボレーひとつ打ったからって終わりじゃないよ
ボールが「アウト」になるまで続いてるんやから
ごうせん えーっ、一個も勝てなかったんか
大変さがわかったやろ
お前ももうちょっと1st入れんとな
mary よっしーのボール速すぎて
全然ついて行かれへん
リターンも速いしポーチなんて無理~
わたしのリターンはサーブに負けて前衛に決められちゃう
甘いリターンを狙いに行ってネットかオーバー
ロブは練習不足で上げ損ねる
言わせてもらえばよっしーもミス多かったしなぁ
ごうせん カバーしようとするとミスは増えるんや~
懲りたやろ
よっしー (うなだれながらも)
いいや、リベンジするぞー
前回 2位だったmaryごうせんペア
ごうせんの偉大さがわかったダブルス大会だった……
2007年11月05日
かんなっぱ塾遠征
土曜日は楽しい楽しいリアルテニスの日だった。
こまごましたことは皆さんと重複するのでわたしの印象と思い出を少しばかり…
まずコートを3面も用意してあったことに感激。
笑顔の塾生さんにご挨拶もそこそこにコートへ。
足が動いてないぞ、相手からのボールに合わせてテイクバックを変えろ!
力入れすぎるな!!と、ごうせんが向こう岸から叫ぶ。
いったん引き上げたあと エンゾさん、しんころさんと三人でストロークラリー。
おぉ、めっちゃ楽しかった。
夢中になってしまって 力が入りすぎてたなあ とは後から思うこと。
脱力スウィングのほうがいい球が行くって最近学習したのになあ。
ベースラインより手前で短い球を拾ってそのままそこにいるのはbad
しんころさんのアドバイス、よく覚えておこう。
いつまでも打ってるから塾長に「やめい」の声がかかってしまった。
でもとなりでやってたもとさん、にゃんママさん、ごうせんの3人ラリーの方がもっと長かったよう。
ゲームではもとさんと組んで *モモ*ちゃん塾生さんとやった女ダブが印象深い。
塾生さんの好サーブをあたり損ねのリターンにしてしまった、Oh,no!
少しは自分らしいストロークも打てた。
もとさんのサーブゲーム、ボレーミスの連続で失ってしまった。すみません…
塾長さんペアとのMixは塾長さんの深いスライスに対応できなかった。
わたしのサークル仲間にはあんなボールを打つ人はいない~といつものせりふを言っておこう。
最後ににゃんママさんとラリー、ボレスト。
気持ちのいいストロークが来るのでボレーが楽しくっていつまでもやめたくなーい。
でも、ついに終わりのときが…
ファイブKさん、プレゼントありがとうございました。
塾生さん、たくさん準備していただいて本当に感謝しています。
みなさん、ありがとうございました![エクスクラメーション・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
こまごましたことは皆さんと重複するのでわたしの印象と思い出を少しばかり…
まずコートを3面も用意してあったことに感激。
笑顔の塾生さんにご挨拶もそこそこにコートへ。
足が動いてないぞ、相手からのボールに合わせてテイクバックを変えろ!
力入れすぎるな!!と、ごうせんが向こう岸から叫ぶ。
いったん引き上げたあと エンゾさん、しんころさんと三人でストロークラリー。
おぉ、めっちゃ楽しかった。
夢中になってしまって 力が入りすぎてたなあ とは後から思うこと。
脱力スウィングのほうがいい球が行くって最近学習したのになあ。
ベースラインより手前で短い球を拾ってそのままそこにいるのはbad
しんころさんのアドバイス、よく覚えておこう。
いつまでも打ってるから塾長に「やめい」の声がかかってしまった。
でもとなりでやってたもとさん、にゃんママさん、ごうせんの3人ラリーの方がもっと長かったよう。
ゲームではもとさんと組んで *モモ*ちゃん塾生さんとやった女ダブが印象深い。
塾生さんの好サーブをあたり損ねのリターンにしてしまった、Oh,no!
少しは自分らしいストロークも打てた。
もとさんのサーブゲーム、ボレーミスの連続で失ってしまった。すみません…
塾長さんペアとのMixは塾長さんの深いスライスに対応できなかった。
わたしのサークル仲間にはあんなボールを打つ人はいない~といつものせりふを言っておこう。
最後ににゃんママさんとラリー、ボレスト。
気持ちのいいストロークが来るのでボレーが楽しくっていつまでもやめたくなーい。
でも、ついに終わりのときが…
ファイブKさん、プレゼントありがとうございました。
塾生さん、たくさん準備していただいて本当に感謝しています。
みなさん、ありがとうございました
![エクスクラメーション・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
2007年11月02日
わたしのサーブはどこへゆく~
今一番手こずっているのはサーブだ。
思い返せば5年前、ごうせんが「本格的なサーブを教えよう」と言ったことに始まる。
まず、知った人の絶対にいない南の方の公園に行った。(第一段階)
トスアップ、ボールを人差し指と中指の付け根に乗せて軽く握り、まっすぐ上に。
ラケットは構えからいったんラケットの先が地面につくように落とし、
一気に振り上げる。
ラケットの先端が背中につくくらいに下がってないといけない。
そしてなるべく高いところで打つ。
スタンスは両足を平行に自然に広げる。
右足と左足を結んだ延長線上に目標地点があるように構える。
とにかく、素振りだけでも形になるまで相当かかった。
キャッチボール未経験者にはほんとにむずかしいことだった。
「振ったときに音がしてるか!?」とは何度も何度も言われた。
ぎごちなくなると「力入れすぎ!」
「インパクトのとき以外は力はいらん。ラケットが手から離れなきゃいいから」
しかし、これは最近、私の勘違いだったことが分かった。
ずーっと小指と親指だけでグリップエンドに引っ掛けて持っていた、あとはゆるゆる。
「持ち方がゆるすぎる!」
やはりある程度はしっかり持たなきゃ、
これの矯正に一月近くかかった。
そして実際に打つ。(第二段階)
ここで再び挫折しそうになる。
上げたボールにタイミングを合わせて打つ、というのがどんなに大変か。
当然、トスはバラバラ、一定しないし。
高く上げて落ちてきたところを打つのか、最高点で打つのか。
フラットを打てと言われても、体重移動やボールを見ることなんかに気をとられると
忘れてしまってスライスの当たりになったりもした。(実は今でも)
第三段階
やっと、打てるようになる。
でもなんか違う。
素振りでは音が出るほど振れてたのに出ない。
打った後、前に出ずに下がってしまう。
トスが体に近すぎるのか、打点が低すぎるのか、うーん。
トスを前目に上げるのが大変だ、
自慢じゃないけど、腕も脚と同様に短い。
第一、前目に上げるのとまっすぐ上にトスアップは両立しない。
私の頭の中は混乱したまま。
実際には破れかぶれで適当に上げてる。
第四段階
なんとか練習では「ああ、こんな感じかな」というのも打てるようになってきた。
もうこれ以上は無理やろ、というサーブが。
でも!!これはゲームではほとんどできない。萎縮…?
「速さじゃなくてコントロール、レシーバーのバックに」とも教えられた。
そしてわかったのはデュースサイドからセンターライン左に打つのはものすごく難しいということだ。
自然に構えて自然に振り切ればボールは必ずアレイのほうに行ってしまう。
センターに打とうとすれば体の自然な動きを抑制しなければいけないのだ。
「体の開きが早すぎる!」これも、何回となく聞いた。
我慢して、開放、わかっちゃいるけど。
「たたきつけない、放り出すように」こんな基礎的なこともまだ言われてる。
第五段階
「やっぱり、本格的サーブは無理なんやなあ」
おとといのごうせんのことば、
「もっと簡単なサーブにしよう」
「えーっ、」
練習中やのに、いつかはくるみちゃんになれると思ってたのに………
そして、「もっと簡単なサーブ」もわたしにはやっぱり難しいのでした。
思い返せば5年前、ごうせんが「本格的なサーブを教えよう」と言ったことに始まる。
まず、知った人の絶対にいない南の方の公園に行った。(第一段階)
トスアップ、ボールを人差し指と中指の付け根に乗せて軽く握り、まっすぐ上に。
ラケットは構えからいったんラケットの先が地面につくように落とし、
一気に振り上げる。
ラケットの先端が背中につくくらいに下がってないといけない。
そしてなるべく高いところで打つ。
スタンスは両足を平行に自然に広げる。
右足と左足を結んだ延長線上に目標地点があるように構える。
とにかく、素振りだけでも形になるまで相当かかった。
キャッチボール未経験者にはほんとにむずかしいことだった。
「振ったときに音がしてるか!?」とは何度も何度も言われた。
ぎごちなくなると「力入れすぎ!」
「インパクトのとき以外は力はいらん。ラケットが手から離れなきゃいいから」
しかし、これは最近、私の勘違いだったことが分かった。
ずーっと小指と親指だけでグリップエンドに引っ掛けて持っていた、あとはゆるゆる。
「持ち方がゆるすぎる!」
やはりある程度はしっかり持たなきゃ、
これの矯正に一月近くかかった。
そして実際に打つ。(第二段階)
ここで再び挫折しそうになる。
上げたボールにタイミングを合わせて打つ、というのがどんなに大変か。
当然、トスはバラバラ、一定しないし。
高く上げて落ちてきたところを打つのか、最高点で打つのか。
フラットを打てと言われても、体重移動やボールを見ることなんかに気をとられると
忘れてしまってスライスの当たりになったりもした。(実は今でも)
第三段階
やっと、打てるようになる。
でもなんか違う。
素振りでは音が出るほど振れてたのに出ない。
打った後、前に出ずに下がってしまう。
トスが体に近すぎるのか、打点が低すぎるのか、うーん。
トスを前目に上げるのが大変だ、
自慢じゃないけど、腕も脚と同様に短い。
第一、前目に上げるのとまっすぐ上にトスアップは両立しない。
私の頭の中は混乱したまま。
実際には破れかぶれで適当に上げてる。
第四段階
なんとか練習では「ああ、こんな感じかな」というのも打てるようになってきた。
もうこれ以上は無理やろ、というサーブが。
でも!!これはゲームではほとんどできない。萎縮…?
「速さじゃなくてコントロール、レシーバーのバックに」とも教えられた。
そしてわかったのはデュースサイドからセンターライン左に打つのはものすごく難しいということだ。
自然に構えて自然に振り切ればボールは必ずアレイのほうに行ってしまう。
センターに打とうとすれば体の自然な動きを抑制しなければいけないのだ。
「体の開きが早すぎる!」これも、何回となく聞いた。
我慢して、開放、わかっちゃいるけど。
「たたきつけない、放り出すように」こんな基礎的なこともまだ言われてる。
第五段階
「やっぱり、本格的サーブは無理なんやなあ」
おとといのごうせんのことば、
「もっと簡単なサーブにしよう」
「えーっ、」
練習中やのに、いつかはくるみちゃんになれると思ってたのに………
そして、「もっと簡単なサーブ」もわたしにはやっぱり難しいのでした。