2011年11月03日
雨にも負けず
日曜日、ファイブKさんに誘われて丘の上のテニスコートへ
パンちゃんと2人で管理棟
の軒下ベンチに荷物を降ろして
ほっとしていると
さらに上のほうから釣竿を担いだ(それに
と)人が
ーーん?、どっかで見たようなお人‥‥
ひょっとして、こちらは、あの、しょっちゅうコメントをくださる……
パンちゃん:山で釣りして来はったん?
レフティさん:釣竿とちがいますよ
パン: じゃなに?
レ: サーブの長さを測る棒ですよ
パ: どうやって測るん? 以下略
とお2人はまったく初対面とは思えぬ出だし
レさんは こちらがパンドラさんですか
とひとりごちていらっしゃいました。
わたしは3回目、遠慮もすっかり取れてしまい
ご愛用のラケットが2本あるのをいいことに
“貸してくださぁい、お気に入りのラケット”
重さフェイスの広さは私のとよく似ているものの
テンション40ってすごい
打ち損ねでも相手コートに運んでくれる
ただし、私の打ち方ではボールに力が乗らない感じ。
レフティさんはしっかりしたスピンボールで
ゆるく張ってるって思えない、
あー、違うタイプのハードヒッターのもとさんもそうだねー
いつもながらのハードな長いアップの後 ゲーム。
あ
、今わかった、かんなっぱさんが遅れていらっしゃった訳が……
ゲームについてはほとんど記憶がない。
このメンバーで前に行っちゃうのは自殺行為なのに
ついくせで出てしまってあーー
tetuさんはやっぱりスライスが魅力、
しまった、コツを聞いておけばよかったゎ
しんころさんには学生時代のサークルの貴重なお話を聞かせてもらった。
ハードな練習が基礎を作るんですね。
ファイブKさんはプレイヤーかカメラマンかでとても忙しそう
いいです、モデル代はロハで。
長くなるので、続く

パンちゃんと2人で管理棟

ほっとしていると
さらに上のほうから釣竿を担いだ(それに



ーーん?、どっかで見たようなお人‥‥
ひょっとして、こちらは、あの、しょっちゅうコメントをくださる……
パンちゃん:山で釣りして来はったん?
レフティさん:釣竿とちがいますよ
パン: じゃなに?
レ: サーブの長さを測る棒ですよ
パ: どうやって測るん? 以下略
とお2人はまったく初対面とは思えぬ出だし

レさんは こちらがパンドラさんですか
とひとりごちていらっしゃいました。
わたしは3回目、遠慮もすっかり取れてしまい
ご愛用のラケットが2本あるのをいいことに
“貸してくださぁい、お気に入りのラケット”
重さフェイスの広さは私のとよく似ているものの
テンション40ってすごい
打ち損ねでも相手コートに運んでくれる
ただし、私の打ち方ではボールに力が乗らない感じ。
レフティさんはしっかりしたスピンボールで
ゆるく張ってるって思えない、
あー、違うタイプのハードヒッターのもとさんもそうだねー
いつもながらのハードな長いアップの後 ゲーム。
あ

ゲームについてはほとんど記憶がない。
このメンバーで前に行っちゃうのは自殺行為なのに
ついくせで出てしまってあーー

tetuさんはやっぱりスライスが魅力、
しまった、コツを聞いておけばよかったゎ
しんころさんには学生時代のサークルの貴重なお話を聞かせてもらった。
ハードな練習が基礎を作るんですね。
ファイブKさんはプレイヤーかカメラマンかでとても忙しそう
いいです、モデル代はロハで。
長くなるので、続く
投稿者 mary 05:27 | コメント(8)| トラックバック(0)
mary&ごうせんさんお二人には、ゆりかごから墓場まで…
ちゃうちゃう、
行きから帰り(我が家の前まで)お世話になりっぱなしで、
ほんまにありがとうございます。
車の中では、喋りたいだけ喋り、眠りたいだけ眠り、
おかげさまで 充実した楽しい一日となりました。
レフティさんとは初対面ですが、こちらや、アチコチでのコメントで
全くの初対面とは思えず、お話できてよかったです。
ブログの効果って、あらためて凄いな!って思いました。
帰り道はまるでミステリーツアーのように引っ張りまわし、すみませんでした~(単に迷っただけですか)
眠っていただけてよかったです。
大地堂さんのパンはお口に合いましたか?
>ブログの効果って、あらためて凄いな!
いつでも、いつまでもお帰りをお待ちしておりますですよ。
この日は雨のなかお疲れ様でした~。
ワタシのいた学生サークルは、コートの割りに人数が多いので、
普段の練習ではゲームはやらずに、
お話ししたような練習メニューが多かったですね。
ゲームの中ではなかなか思いきって並行陣イケイケ、
って難しくても、お話ししたペアボレーの練習なら、
数をこなすうちに、ポジショニングや、つなぎのボレー、
決めのボレーなど、少しずつ慣れてくるので、
また機会があればお試しを~。
しんころさんこそ、朝早くの出立お疲れ様でした。
直線だと近いのにって地図を見て‥‥(^^;
私の場合、ゲームになると相手前衛にボレーする癖があり、
いつも2人でボレストしている弊害ですよね。
大勢でのゲーム形式の練習にはあこがれます。
ポジショニングなどのアドバイスを受けながら練習してみたいな。
これからもどうぞよろしくお願いします!
もう1週間経っちゃいました。
もう何十年もスライスばかり打ってると、
maryさんも含めて両手打ちで打てる人を尊敬しちゃいます。
ちょっとやりかけたこともあるのですが、
そこはほら、根っからの「練習ぎらい」なので^^;
いつも美味しい、手作りケーキごちそうさまでした♪
あの日は楽しかった(^^)
いつまでもしみじみと思い出してます。
塾長ペアとのゲームではちょっとちぐはぐな感じで うまくやれずにすみませんでした。
tetuさんのあの芸術的なスライスは シングルバックハンドならでは安定感じゃないですか。ぜひ、今のままで‥‥
ケーキ、それはにゃんママさんの手作りがルーツです!
こっちの方見るの飛ばしてました。釣竿親父事件は、パンさんとの会話だったことも思い出しました。
確かに、初めて会った気がしないというのは、本当のことですね。
あの初対面でのお二人の会話、「あれっ、旧知の仲だったかな」と始めは錯覚して混乱していました。
紹介が省けてよかったです。