2009年02月02日
日曜日の練習
まずはボレーボレー
から。
めちゃくちゃネット
に近づいて全部バックハンドで打つ
。
いつもは 両手! と叫ぶごうせんなのに
この場合は片手でいいらしい。
ボディより少し右、でもバックハンドで打つ、
へええ、意外に打てるもんだ、
うんと右、になると さすがに無理だけど。
ゆるく、とにかくコントロールの練習、
面白い、むずかしい。
簡単すぎてつまらない、だったらいいのに。
面の向き、ラケットの真ん中に当てること。フーッ
はいっ、金魚すくい練習中、です。
次、ロングボレーボレー
自分ではスライスボレーのつもり、
でも???
ごうせんは「回転見たらわかる」っていうけど

最後はストローク
、
「下から上へ」のネットにかからないスピンボールの練習をしなくちゃいけないのに、
やっぱり、どうしても、スピード追求型になってしまう
、
いずれ、この時期を卒業して
「安定したコントロールボールが快感」って日が来るのかな

めちゃくちゃネット


いつもは 両手! と叫ぶごうせんなのに
この場合は片手でいいらしい。
ボディより少し右、でもバックハンドで打つ、
へええ、意外に打てるもんだ、
うんと右、になると さすがに無理だけど。
ゆるく、とにかくコントロールの練習、
面白い、むずかしい。
簡単すぎてつまらない、だったらいいのに。
面の向き、ラケットの真ん中に当てること。フーッ

はいっ、金魚すくい練習中、です。
次、ロングボレーボレー

自分ではスライスボレーのつもり、
でも???
ごうせんは「回転見たらわかる」っていうけど

最後はストローク

「下から上へ」のネットにかからないスピンボールの練習をしなくちゃいけないのに、
やっぱり、どうしても、スピード追求型になってしまう

いずれ、この時期を卒業して
「安定したコントロールボールが快感」って日が来るのかな

2009年02月02日
悲しいことはいつもある
なんだか、中島みゆきの歌が聞こえてくるような表彰式だった。
誰も悪くはないのに悲しいことはいつもある
№2になってからファンの応援をより感じるようになったといってたなあ、
信じているよ、とか、君が私たちのチャンプ、だとか。
ずっと、№1だったときに
「どうしてそんなに勝ち続けられるんですか」と聞かれて
「ずっと勝たなきゃいけない試合を落としたりしてきた。
今は落としても仕方のない試合を勝てている」って言ってた。
幸運の波は去って行き、今はトータルポイントで勝っても勝利を得られない日々なんだ。
一体どれほどの人たちがもらいなきしちゃっただろうね。
準決勝までのオンコートインタビューで
面白いことを言って笑わせて、シャイな笑顔を見せてた。
「大事なのは昨日じゃない、今日、そして明日だ」
彼の言葉を思い出す。
誰も悪くはないのに悲しいことはいつもある
№2になってからファンの応援をより感じるようになったといってたなあ、
信じているよ、とか、君が私たちのチャンプ、だとか。
ずっと、№1だったときに
「どうしてそんなに勝ち続けられるんですか」と聞かれて
「ずっと勝たなきゃいけない試合を落としたりしてきた。
今は落としても仕方のない試合を勝てている」って言ってた。
幸運の波は去って行き、今はトータルポイントで勝っても勝利を得られない日々なんだ。
一体どれほどの人たちがもらいなきしちゃっただろうね。
準決勝までのオンコートインタビューで
面白いことを言って笑わせて、シャイな笑顔を見せてた。
「大事なのは昨日じゃない、今日、そして明日だ」
彼の言葉を思い出す。