2007年04月14日
ごうせんのラケット
巷では、ラケットの話がにぎやかですね
私の場合、今所有しているのはよっしーのおさがりですし、張り替えたストリングが気に入らないとまたよっしーのを借りて使っていました。(ほとんど同じのです)
ところがこれが切れたんです、といっても切ったのは春休みにサークル参加していたよっしー
ゲーム中に「切れた
、どこ飛ぶかわからん
」と叫びながらプレイし続け、やってる人見てる人、ハラハラ。
それで仕方なく自分のテンション42のプリンス
にもどったのですが、しばらく、寝かせていたのがよかったのか、いい感じです。
音はバスッ、ボスッっていう気持ち悪い音ですが、走りながら打ったボールもなんとか拾ってくれるようです。
テンションの違いってそういうものだったっけ
とにかく、わたしは張り替えた新しいストリングの感じが好きなので気に入ってる今のラケットを大事にしてできればストリングにお金をかけたいと思っているのです。
ところでごうせんのラケット、これは不思議です。
でかい、厚い、なのに重い、それもボトムヘビーでとても振り回しにくいです。
一体全体どんな方が使うと考えて作られたのでしょうか。
テニスショップの親父さんに売りつけられ値切って買ったゴーセンの
ラケットです

私の場合、今所有しているのはよっしーのおさがりですし、張り替えたストリングが気に入らないとまたよっしーのを借りて使っていました。(ほとんど同じのです)
ところがこれが切れたんです、といっても切ったのは春休みにサークル参加していたよっしー

ゲーム中に「切れた


それで仕方なく自分のテンション42のプリンス

音はバスッ、ボスッっていう気持ち悪い音ですが、走りながら打ったボールもなんとか拾ってくれるようです。
テンションの違いってそういうものだったっけ

とにかく、わたしは張り替えた新しいストリングの感じが好きなので気に入ってる今のラケットを大事にしてできればストリングにお金をかけたいと思っているのです。
ところでごうせんのラケット、これは不思議です。
でかい、厚い、なのに重い、それもボトムヘビーでとても振り回しにくいです。
一体全体どんな方が使うと考えて作られたのでしょうか。
テニスショップの親父さんに売りつけられ値切って買ったゴーセンの

