2007年12月24日
わたしのテニス維新
去年の今頃、テニスの楽しみは
1. ごうせんとのストローク
コントロールしたタマを少しずつ速く打つ。
ミスするまで続ける、
飽きなかった。
まだ、『ボレー』と『スマッシュ』ということばは
わたしのテニス辞書にはなかった。
2. サークルの仲間との笑いながらのゲーム
試合に出始めた仲間は真剣だったけど、
わたしはまあ、
彼女たちと対等にできればいいと考えているくらいだった。
3. 『パンドラの箱』をはじめとするブログを見ること
共感すること、勉強することなどいろいろで
不甲斐ないわたしのテニスの日常を慰めてくれた。
一番のヒットはパンドラさんの
「心は従順、体は反抗期」ってフレーズ。
何度言われてもできないわたしのことだわ
そして今年、何年もやってきたテニスが画期的に変わった。
テニス維新
もちろん、きっかけは
パン・みゃ~会 
上がったボールをのがさずビシバシと打ち込む女性にびっくり。
そりゃ、男子ダブルスは長年見学してきて
スマッシュというものは知っていたけど……
そして今、テニスの楽しみとは
1.スマッシュの練習
標的はロブをあげてくれたごうせん、
なかなか当てられない、がんばる
ボレーの練習、
これは、とりあえず「めざせ、Pさん」で。
さらには「〇〇ちゃん」で。
2. 仲間とのゲーム
ボレーを「決めた」というのは最高の瞬間
なかなかないけど
そして 極めつけは
3. ブロガーさんに誘われてのリアルテニス
先日も誘われて何年ぶりかに遠い町へ

お天気も最高で目一杯楽しんだ。
改良中のサーブが不調で、申し訳なくも
「勝つ」ことより「練習」のつもりで好きなようにプレイさせてもらった。
みなさん、ありがとう
テニスとおんなじくらいランチ&おしゃべりも楽しかったですね
1. ごうせんとのストローク
コントロールしたタマを少しずつ速く打つ。
ミスするまで続ける、
飽きなかった。
まだ、『ボレー』と『スマッシュ』ということばは
わたしのテニス辞書にはなかった。
2. サークルの仲間との笑いながらのゲーム
試合に出始めた仲間は真剣だったけど、
わたしはまあ、
彼女たちと対等にできればいいと考えているくらいだった。
3. 『パンドラの箱』をはじめとするブログを見ること
共感すること、勉強することなどいろいろで
不甲斐ないわたしのテニスの日常を慰めてくれた。
一番のヒットはパンドラさんの
「心は従順、体は反抗期」ってフレーズ。
何度言われてもできないわたしのことだわ
そして今年、何年もやってきたテニスが画期的に変わった。
テニス維新

もちろん、きっかけは


上がったボールをのがさずビシバシと打ち込む女性にびっくり。
そりゃ、男子ダブルスは長年見学してきて
スマッシュというものは知っていたけど……
そして今、テニスの楽しみとは
1.スマッシュの練習
標的はロブをあげてくれたごうせん、
なかなか当てられない、がんばる

ボレーの練習、
これは、とりあえず「めざせ、Pさん」で。
さらには「〇〇ちゃん」で。
2. 仲間とのゲーム
ボレーを「決めた」というのは最高の瞬間

なかなかないけど

そして 極めつけは
3. ブロガーさんに誘われてのリアルテニス
先日も誘われて何年ぶりかに遠い町へ


お天気も最高で目一杯楽しんだ。
改良中のサーブが不調で、申し訳なくも
「勝つ」ことより「練習」のつもりで好きなようにプレイさせてもらった。
みなさん、ありがとう

テニスとおんなじくらいランチ&おしゃべりも楽しかったですね
