2007年07月28日
汗は青春の香り

休日の個人練習は一時間でへとへと。
野球練習のできる公園でのストロークはイレギュラーしまくり

そんな場所でもピンポイントで

わたし、なんてうまくなったんだろう。ただの勘違いか

ただし問題は距離がつかめない

相手との距離が遠すぎるような気が

ああ、それでコート


イレギュラーしても捕らえるためには少しでも早くポジションに入らなければいけない。
判断の遅いわたしにはいい練習になる

ラケット


汗

コーチ

だって コーチは汗かかないって言うんだもの。
投稿者 mary 23:22 | コメント(6)| トラックバック(0)
maryさんには、いいコーチがいていいな~。
うちの息子達もテニスしたがるんだけど、私も体力なくて~。
主人はテニスやらないんです。
コーチにもお水、あげてくださいね(^^;;
「いいコーチ」ねぇ。
コーチはいいけど、生徒の能力が不足しているのか、
コーチの教え方がよくないので伸び悩むのか、
常に口論になる実り少ない師弟関係でございます。
息子さんたちもテニスしたいのって、いいじゃない!
みんなでできるとより楽しいよ、
み~んなでいっしょにやりましょう!!
そう言えば・・・リアルの時も休憩(水分補給)せずに続けてUPしてたね~
ホントや!水いらないみたいやね
コートで練習の時に大きさの感覚もおぼえておかないとね♪
でも、かなり難しそう(>_<)
私もラリーを始めた途端に汗だらだら…Tチャツボトボト…
え?!
コーチは汗をかかないの?それはそれでちょっと心配ですゝ
えーっ、よく見てたねー
そういえば、いつもアップの時は飲まないね~
皆さんが納得するまでラリーをする。それに集中するために途中で休憩しないみたいです。(と言ってた)
ふだんからそういうふうに やってます。
アップで疲れたりはしないようなので 休む必要もないようです(^^;;
*モモ* ちゃんはTシャツ派だったねー
木綿だと信じられないくらい汗がたまってきちゃう、
でも、新素材のやつだって重くならないだけで気持ち悪さはそれ以上だよ。
ごうせんだって、汗はかきますが、かきはじめるのがお・そ・いのです。
それでテニスがすんでから死ぬほど飲みます。