2007年10月16日
「見るテニス、するテニスの日」
先週の水曜日 久々に
のキャンセル空きを見つけた。
当てもなく予約。
スーパージュニアの決勝戦の日だ
、
誰か大阪に来ないかしら
と思っているところにひろちゃんから「一緒に観戦しませんか」
とお誘いが…
おぉっ、ラッキー
、
という始まりで14日は「見るテニス、するテニスの日」となった
。
スーパージュニア決勝戦。
男子、
15歳
16歳
ヤンくんの攻めが決まっているうちは彼に流れがあり、
ミスが出るようになるとハリソンくんのバックハンドが決まり、と興味深い試合だった。
ヤンくんはかわいいし東洋人だし、プレイもいいし、
ハリソンくんはノーシード勝ち上がり、オールラウンダー(本人の弁)で夢は「世界No.1」だし、
二人ともこれからに期待だー
。
女子、
予想通り、期待の奈良くるみちゃんの登場、
どんなプレイなんだろうとワクワク
アップの時から少し、咳をしていてちょっと心配。
でも、それは杞憂だった。
重心の低い
、すばやい
、安定したプレイ

おーっ、ここには見習うべきポイントがある。
途中までだったが観戦できてほんとによかった
、
ひろちゃん、ハリー君、どうもありがとう。
〈つづく、かな〉

当てもなく予約。
スーパージュニアの決勝戦の日だ

誰か大阪に来ないかしら

と思っているところにひろちゃんから「一緒に観戦しませんか」

おぉっ、ラッキー

という始まりで14日は「見るテニス、するテニスの日」となった

スーパージュニア決勝戦。
男子、
15歳


ヤンくんの攻めが決まっているうちは彼に流れがあり、
ミスが出るようになるとハリソンくんのバックハンドが決まり、と興味深い試合だった。
ヤンくんはかわいいし東洋人だし、プレイもいいし、
ハリソンくんはノーシード勝ち上がり、オールラウンダー(本人の弁)で夢は「世界No.1」だし、
二人ともこれからに期待だー

女子、
予想通り、期待の奈良くるみちゃんの登場、
どんなプレイなんだろうとワクワク

アップの時から少し、咳をしていてちょっと心配。
でも、それは杞憂だった。
重心の低い




おーっ、ここには見習うべきポイントがある。
途中までだったが観戦できてほんとによかった

ひろちゃん、ハリー君、どうもありがとう。
〈つづく、かな〉
投稿者 mary 20:31 | コメント(6)| トラックバック(0)
決勝は見られなかったんだけれど、女ダブのセミファイナルで奈良選手みましたよ。
相手の小城ペアは前衛と後衛の分業テニスで、これは凄く参考になったわ~ だから、出来るってわけじゃないのが悔しいけど (>_<)
日本人とどこかのハーフのロンギ君と松本?松木?松田?(ヘヘッ!覚えてないわ ゴメン!)このペアが結構イケメン揃いでした。
・・・・・・・何 見にいったんだろ (^_^;)
>〈つづく、かな〉
続いて!
自分は今回はいつもと視点を変えて、サーブの時の脱力具合や、打つとき守るときのポジション取りやフットワークに注目してみていました。
ハリソン選手、奈良選手のサーブのフォーム、かなり参考になりました。
後のテニスには活かされませんでしたが…(^_^;)
かわいいとかぁ~イケメンとかぁ~
プレイとかじゃなくて、そっちを基準で応援しちゃうかも・・・(^^;
靭なら行き方バッチリだったのになぁ~残念・・・
奈良さん、勝つだろうって思ってて「勝つ」すごいよねぇ。
まだ高校一年生なのに~
ロンギくんはハリソンくんに負けちゃいましたが、ごうせんはその前の試合を見に行っていて「なかなかよかった」って言ってました。
パートナーは松尾くんではないでしょうか。
合い間合い間に、いろいろと解説してしてくださって楽しかったです。
ありがとうございました。
確かに視点を変えて見るって大事ですね。
何か大切なことがきっと脳の中に残っていて
いつか役に立つと信じましょう。(自分に言い聞かせてます)
時間があったらきっと来てくれる~と思ってましたが~あにはからんや~
しんころさんは「自分の好きなプレイスタイルのほうを応援しよう」と言ってたようでしたけど
わたしには二人の違いはほとんどわからなかったのでした。
ハリソン君、キャッチフレーズで「アメリカの貴公子」ってあったなあ、
「なんで?」って思っちゃった。