2007年05月07日
クレイコートにて
4月も終わりになってよっしーが叫んだ。
「バイト休める
」ってことで連休後半、西方約500kmの町
にある実家に帰省とあいなった。
倹約するため今回は
2号線で行くと言う。さすがにごうせん。
これはオヤジギャグか
朝10時に着いて11時から2時間
ほんとは休みたいだろうに徹夜明けのごうせんはがんばる。
市の中心部にあるそのコートは徒歩圏内に市役所美術館博物館に図書館とある静かな公園。
数年前に私がテニスにはまり込んでから帰省のたびにつかわせてもらっている
。
便利なところにあるのに空いてなかったことがない
、
「テニス人口が少ないんやなあ」
「じゃなくて人口自体が少ないの」
クレイコートなのでよくはねる
でも、若干球足が遅いのでラリーは続きやすいと思う。
イレギュラーも楽しい。
教えてもらった『打点を前に』、も試してみる。
全身バネにして待ってるといい感じ。
棒立ち、硬直、手打ちからの脱却だ
と、自分では飛んでるつもり。
よっしーは「無理しなさんな」とあきれているが、
ほっといてくれ
。
どうして練習でできるラリーがゲームでは無様になっちゃうのか、今はそれがそれが最大の悩みだ
。
「バイト休める


倹約するため今回は

これはオヤジギャグか

朝10時に着いて11時から2時間

市の中心部にあるそのコートは徒歩圏内に市役所美術館博物館に図書館とある静かな公園。
数年前に私がテニスにはまり込んでから帰省のたびにつかわせてもらっている

便利なところにあるのに空いてなかったことがない



クレイコートなのでよくはねる

でも、若干球足が遅いのでラリーは続きやすいと思う。
イレギュラーも楽しい。
教えてもらった『打点を前に』、も試してみる。
全身バネにして待ってるといい感じ。
棒立ち、硬直、手打ちからの脱却だ

と、自分では飛んでるつもり。
よっしーは「無理しなさんな」とあきれているが、
ほっといてくれ

どうして練習でできるラリーがゲームでは無様になっちゃうのか、今はそれがそれが最大の悩みだ
